相比于初级上册,本课程在词汇量、动词的变形与变态等重点语法方面的讲解将更为深入,此外,每次课的会话部分的篇幅也更长,表达方式更为丰富、地道。
在内容的编排方面,本课程是以主人公的实际工作和生活场景为实际案例来开展教学,内容有很强的实用性,尤其是本课程的一些课文会话内容,学完就能马上用于交流,对于将来的日语口语运用能力非常有帮助!
本课程所涉及的重点语法都是日语学习中最核心、最基本的部分,比如:动词的变形、变态,重要的副词用法等,这些内容都是后续的日语学习无法跳跃的部分,是最“要害”的内容,因此,本课程是一个日语学习者们从基础向中高级别跨越的“桥梁”。
学完本课程,你的词汇量和阅读能力将会有明显的提高,开始能使用一些复合句进行日语表达,并且在听力和阅读理解方面的能力也会随之提升。
本套教材简介:
本书是2005年出版的《新版中日交流标准日本语初级》的第二版,是人民教育出版社与日本光村图书出版株式会社通力合作、精心编写的一套日语自学读本。本书与独立行政法人日本国际交流基金会和财团法人日本国际教育支援协会举办的日本语能力测试N5、N4水平相对应。本书附两张CD和电子书,CD内容包括入门单元和各课生词;电子书内容包括五十音图、各单元课文、生词、重点语法讲解和练习等文字资料及音频资源。本书另配有CD和录音磁带(内容详见封底“录音制品说明”)、广播讲座MP3光盘和同步CD-ROM学习辅导。
教材封面及购买链接:
http://item.jd.com/11521816.html
58-第25课 これは明日会議で使う資料です①
59-第25课 これは明日会議で使う資料です②
60-第26课 自転車に2人で乗るのは危ないです①
61-第26课 自転車に2人で乗るのは危ないです②
62-第27课 子供のとき、大きな地震がありました①
63-第27课 子供のとき、大きな地震がありました②
64-第28课 馬さんはわたしに地図をくれました①
65-第28课 馬さんはわたしに地図をくれました②
66-标日初级第7单元测试
67-第29课 電気を消せ①
68-第29课 電気を消せ②
69-第30课 もう11時だから寝よう①
70-第30课 もう11時だから寝よう②
71-第31课 このボタンを押すと、電源が入ります①
72-第31课 このボタンを押すと、電源が入ります②
73-第32课 今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです①
74-第32课 今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです②
75-标日初级第8单元测试
76-第33课 電車が急に止まりました①
77-第33课 電車が急に止まりました②
78-第34课 壁にカレンダーが掛けてあります①
79-第34课 壁にカレンダーが掛けてあります②
80-第35课 明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です①
81-第35课 明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です②
82-第36课 遅くなって、すみません①
83-第36课 遅くなって、すみません②
84-标日初级第9单元测试
85-第37课 優勝すれば、ァ£ンピックに出場することができます①
86-第37课 優勝すれば、ァ£ンピックに出場することができます②
87-第38课 戴さんは英語が話せます①
88-第38课 戴さんは英語が話せます②
89-第39课 眼鏡をかけて本を読みます①
90-第39课 眼鏡をかけて本を読みます②
91-第40课 これから友達と食事に行くところです①
92-第40课 これから友達と食事に行くところです②
93-标日初级第10单元测试
94-第41课 李さんは部長にほめられました①
95-第41课 李さんは部長にほめられました②
96-第42课 テレビをつけたまま、出かけてしまいました①
97-第42课 テレビをつけたまま、出かけてしまいました②
98-第43课 陳さんは、息子をアメリカに留学させます①
99-第43课 陳さんは、息子をアメリカに留学させます②
100-第43课 陳さんは、息子をアメリカに留学させます ③
101-第44课 玄関のとろこにだれかいるようです①
102-第44课 玄関のとろこにだれかいるようです②
103-标日初级第11单元测试
104-第45课 少子化が進んで日本の人口は段々減っていくでしょう①
105-第45课 少子化が進んで日本の人口は段々減っていくでしょう②
106-第46课 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです①
107-第46课 これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです②
108-第47课 周先生は明日日本へ行かれます①
109-第47课 周先生は明日日本へ行かれます②
110-第48课 お荷物は私がお待ちします①
111-第48课 お荷物は私がお待ちします②
112-标日初级第12单元测试